webの知識が無くてもOK!ブログ作成おすすめツール http://www.themesdb.com ブログ制作のおすすめツールをご紹介します! Thu, 23 May 2019 15:12:28 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.7.28 http://www.themesdb.com/wp-content/uploads/2019/03/icon-76x76.png webの知識が無くてもOK!ブログ作成おすすめツール http://www.themesdb.com 32 32 ブログ作成するなら書き方にこだわろう!意識すべき3つのポイント! http://www.themesdb.com/blog-maker/write/ http://www.themesdb.com/blog-maker/write/#comments Thu, 23 May 2019 15:12:28 +0000 http://www.themesdb.com/?p=88 せっかくブログ記事を一生懸命書いたのなら、できるだけ多くの人に読んでほしいですよね。でも「思った以上にアクセス数が少ない」ということはよくあるのではないでしょうか。

一方芸能人ではない一般人の中にも人気のブロガーがいます。人気のあるブロガーになるにはどのようなブログ記事を書いたら良いでしょうか。この記事ではブログ作成する時に注意すべき3つのポイントをご紹介します。

1.ブログ作成の時のポイント1:キーワードを明確にする

キーワードを明確にする

家族や友人など限定された人たちにだけ読んでもらう場合は別として、多くの読者の共感を得たいのであればキーワードをきちんと設定してタイトルや見出しや記事の中でそのキーワードをよく使うのが大切です。

例えばウォーキングやサイクリングなどを趣味にしている人がその話題でブログを書くとします。もし多くの人にその記事を読んでもらいたいのであれば、キーワードを明確にしたタイトルや見出しを選定する必要があります。

ウォーキング初心者をターゲットにしているなら、「ウォーキング初心者が陥りがちな失敗」とか「ウォーキングの初心者が絶対意識すべき3ポイント」というように、「ウォーキング」「初心者」という検索されがちなキーワードを入れ込むことが大事です。

入れすぎには要注意

とはいえキーワードについては注意点があります。それは「不自然に入れすぎる事」です。例えば以下のようなタイトルと見出しを見てください。

タイトル:ウォーキングの初心者が絶対意識すべき3ポイント
見出し1:ウォーキングの初心者はウォーキングシューズをしっかり選ぼう
見出し2:ウォーキング初心者はウォーキングのし過ぎに注意
見出し3:ウォーキングの初心者は食べ物にも気を付けよう

ウォーキングと初心者というタイトルはしっかり入っていますが、逆に不自然に入れ込み過ぎてくどい印象を受けますよね。これだと読者は違和感を感じてサイトから離れてしまうかもしれません。

2.ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にする

1番目の点とも関係しますが、ブログ記事を書くときは「誰にどんな目的で書くのか」を明確にする必要があります。例えばビジネスに関連した記事を書くとして、ターゲットをサラリーマンに設定したいとしましょう。しかし一口にサラリーマンと言っても年齢や状況はいろいろとあります。サラリーマン全般に向けて大雑把な記事を書いたとしても「読みたい」と思ってもらえないでしょう。

でももし「20代のサラリーマンが転職する方法」とか「40代で転職はあり?転職を成功させる方法」というように、特定の年齢層や転職という目的をはっきりさせたタイトルや記事の内容を心がけるなら、そのテーマに関心がある読者を集めることができます。

3 .レイアウトを意識する

レイアウトを意識する

ブログの内容が良いとしてもレイアウトに気を付けて書かないと、読者の共感を得られないばかりかアクセスすらしてもらえない恐れもあります。レストランのメニュー写真を見ていて、どんなに味がおいしくても見た目が悪い料理を注文する気にはならないですよね。同じようにブログ記事の見た目が魅力に乏しいと、読みたいという気持ちを読者に起こさせません。

レイアウトを決める時にチェックすべき事

具体的なレイアウトを決める時に意識すると良いポイントをご紹介します。

・適度に改行する
何千文字もある長い文章が一切改行せずに書かれている場面を想像してみてください。そんな記事だと途中で読むのに疲れてしまいますよね。読者が最後まで読みたいと思うのは、2行3行ごとに開業されている読みやすい文章です。細かく区切りすぎるのもNGですが、あまりに長く文章を書くのもNGなので適度に開業することを心がけましょう。

・目次を入れる
ある程度長い文章になると、最後まで読むのにかなりスクロールしなければいけません。でもページの最初の方に目次があって記事内にどんな事が書かれているのかが一目で分かると、その記事に自分の知りたいことが書いているのかが分かって「読みたい」という気持ちになります。

・文字デザインを工夫する
文字の色を変えたり背景色を変えたりすると文章の見栄えがぐっと良くなります。料理でも1色だけのものより、緑や赤などいろいろな色の素材のものが入っている方がおいしそうに見えますよね。重要なキーワードや表現を赤文字にしたり下線を引くなどすると、記事がより魅力的に見える上にポイントがはっきりします。

4.まとめ

ブログ作成をする時は、「どんなことを書くか」「誰に向けて書くか」「どのように書くか」というポイントをチェックするようにしましょう。つまり特定の読者を対象にして、特定の目的で書き、リズムよく読める文章にするということです。

以上の点をよく意識して書けば読者に好感を与えることができ、少しずつ閲覧数も増やすことができます。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/write/feed/ 1
ブログ作成の代行ってどう?メリット・デメリットとおすすめ業者は? http://www.themesdb.com/blog-maker/agency/ http://www.themesdb.com/blog-maker/agency/#respond Thu, 23 May 2019 15:02:55 +0000 http://www.themesdb.com/?p=91 個人でブログ作成をしている場合は記事を自分で書くのも楽しいですが、会社や商用目的でブログ運営している場合は専門業者などに記事作成を代行してもらう方が良い場合があります。

この記事ではブログ作成代行のメリットとデメリット、そしておすすめ業者の紹介をしていきたいと思います。

1.ブログ作成代行のメリット

ブログ作成代行のメリット

ブログ作成を代行業者に頼むメリットとしては以下のような点があります。

・社内の負担を少なくできる
会社がホームページやブログの記事を運営している場合、社内の人材資源の不足が問題になることがありますよね。社員がコンテンツの発信以外にもいろいろな業務を抱えている場合、定期的な情報発信をし続けるのが難しくなる可能性があります。そんな時に代行サービスに依頼することで業務負担を和らげることができます。

・記事の質が良くなる
社内にコンテンツ作成のプロがいる場合は別ですが、そうではないならプロのライターに依頼する方がコンテンツの質が上がります。ブログ記事の定期発信をするためには豊富なネタと分かりやすく読者をひきつける表現が大切です。ハイクオリティで会社にとってポジティブな記事を作成できる代行業者に依頼すれば、会社へのリターンが期待できます。

・専門的な記事作成も依頼できる
自社や自分では知見がない分野に関する記事を作成する場合、プロの代行業者であれば記事執筆をなんなくこなすことができます。専門性の高い記事は読者の信頼感を得やすいという傾向があるので、認知度や好感度を高めるためにも良いでしょう。

2.ブログ作成代行のデメリット

ブログ作成代行のデメリット

続いて代行業者に頼むデメリットを見てみましょう。

・コストがかかる
代行業者に依頼すれば自社の社員でやるのと違って費用が発生してしまいます。ただし会社の人材を使う場合でも結局人件費はかかっているので、コストによっては必ずしもデメリットというわけではありません。質の良い記事を効率的に仕上げてくれる業者であれば費用を払う価値はありますよね。ちなみに代行依頼をする場合のおおまかな費用相場は以下のようになっています。

クラウドソーシングの場合:1文字当たり0.1円~2.0円
専門代行業者の場合:1文字当たり0.8円~10円

クラウドソーシングは「クラウドワークス」などに代表される仕事仲介サイトですが、ここに業務を依頼するとWeb上の不特定多数のライターに業務が依頼されます。専門業者は会社が直接記事代行を依頼できる業者で、細かな発注が可能という特長があります。

・会社のカラーを理解するまでにタイムラグがある
会社の方針やコンセプトは自社の従業員であれば理解しているとしても、外部の人間がすぐに把握できるものではありませんよね。「○○のようなコンセプトで記事を書いてほしい」「○○を意識してほしい」という依頼内容がリアルタイムに記事に反映されるとは限りません。そのため会社のカラーが記事に反映されるまでに多少なりとも時間がかかる場合があります。

3 .おすすめの代行業者はここ!

おすすめの代行業者はここ!

ブログ記事の代行を考えている方におすすめの代行業者の例をご紹介します。

・記事作成代行Pro
「記事作成代行Pro」ではクラウドソーシングではなく自社ライターが担当するので、記事内容にぶれがないという特長があります。基本的に専属ライターがクライアントにつくため、会社のカラーやトーンを効率よく理解してもらいやすいのも魅力です。さらにSEO対策に強く、アクセス数38倍という高い実績も誇ります。

記事作成代行Proは以下の3つのポイントに力を入れています。

1. 「ユーザーファースト」の記事
検索ユーザーは求めている情報が見つからないとすぐにサイトから離れてしまいます。できるだけ長くサイトに留まってもらうにはユーザーのニーズを網羅した情報をまとめなければいけません。この点ユーザーファースト記事ではサイトの訪問者がつい読みたくなるような構成が意識されています。

2. タイトルや見出しを重視
タイトルを見て記事を見るかどうか判断する検索ユーザーは実に9割以上といわれています。つまりタイトルや見出しを重視することでサイトの魅力が左右されるということです。記事作成代行Proでは2度3度とタイトルを見直して決定します。

3. 関連キーワード選定
記事作成代行Proは検索ユーザーがGoogleなどで検索するキーワードを見極めて、SEOで最も効率的な組み合わせのキーワードを選定しています。

文字単価は1文字当たり3円~5円の間で4つのプランがあり、必要に応じてプランを選択できるようになっています。

4.まとめ

ブログ作成を代行業者に頼むと、業務負担の軽減や会社の認知度向上、好感度のアップにつながる良質な記事を書いてもらえるというメリットがあります。ネットやSNSが普及した現代ではネット上のコンテンツをどれだけ魅力的なものにするかどうかで、会社へのリターンが左右されることがあります。

ブログ代行を専門業者に頼むと費用が発生しますが、紹介した業者のように専属のライターに記事を作成してもらうことで、会社のカラーを反映しつつSEOに強い記事を書いてもらえます。Web上で会社のプロモーションをもっと積極的に行いたいものの人手がないという会社や団体は、記事代行サービスへの依頼を考えてみると良いでしょう。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/agency/feed/ 0
ブログ作成の方法を教えて!意外とブログ作成は簡単だった! http://www.themesdb.com/blog-maker/method/ http://www.themesdb.com/blog-maker/method/#respond Thu, 23 May 2019 14:52:51 +0000 http://www.themesdb.com/?p=94 周りにブログをやっている友達がいると、自分もブログ作成を始めたくなることってありますよね。でも「ブログ開設ってなんだか難しそう・・」と感じる方も多いのではないでしょうか?

でも実はブログ作成はそんなに難しくはないんです。ネットの知識があまりない方でも気軽に始めて続けられるように、ブログ作成ツールの運営会社は簡単な方法でブログが書けるようにしてくれています。

この記事ではブログ作成をする方法を簡単に説明していきたいと思います。

1.ブログ作成方法1:無料ブログ作成ツールの場合

無料ブログ作成ツールの場合

ブログ作成方法には無料ツールを使う場合と有料のツールを使う場合とがあります。まずは無料のツールを使う場合の方法を説明します。参考として国内トップクラスの人気をほこる無料ブログ作成ツール「FC2」での始め方を見てみましょう。

FC2でブログを始める場合

FC2でブログを始める方法は以下の通りです。

1. FC2の登録をする
まずはFC2で新規登録を行います。下の登録ページにアクセスしてメールアドレスを入力して画像認証を行います。メールが届いたらパスワードや性別や生年月日などの項目を入力していきます。

登録ページ:https://id.fc2.com/signup.php?ref=blog

2. ブログサービスを追加する
登録が完了したらホーム画面の「サービス追加」ボタンからブログサービスを追加します。FC2はブログ以外にもいろいろなサービスを展開しているので、必要に合わせてサービス追加してください。

3. ユーザー情報を追加する
ブログIDやブログタイトル、ブログジャンル、ニックネームなどブログに関係した項目を入力します。

4. ツール設定をする
ユーザー登録が完了するとFC2ブログが提供している以下のような無料のブログツールを設定できるので、必要に応じて追加します。

  • チャット
  • ブログを訪問したユーザー同士が気軽に会話できるようにするツールです。

  • プロフィールページ
  • 自分の好きな写真を設定したり紹介文を掲載できます。

  • カウンター
  • ブログページにどれくらいのアクセスがあったかカウントできるサービスです。

5. 一通りの設定が終わったら「新しく記事を書く」という部分から好きな記事を書けばOKです。

2.ブログ作成方法2:有料ブログ作成ツールの場合

有料ブログ作成ツールの場合

続いて有料ブログ作成ツールでブログを始める方法を見ていきましょう。参考として「ワードプレス(WordPress)」を使った方法をご紹介します。ワードプレスは世界のサイトの30%で使われているツールで、実はこのツール自体は無料で利用できます。ただしブログを始めるためにはサーバーやドメインと呼ばれるツールが必要になり、こちらは有料です。

サーバーはマンションの1室でドメインはその部屋の住所、ワードプレスはその1室で行うイベント(ブログ)に使う機材のようなものです。イベント自体は自分でやるので費用はかかりませんが、マンションの1室を契約するには費用がかかります。同じようにワードプレスでブログ作成をするには、サーバーやドメインをレンタルする必要があるので有料となります(無料版もあるが制限が多い)。

ワードプレスでブログを始める方法

ワードプレスには「WordPress.org」と「WordPress.com」という2つの種類がありますが、自分でサーバーとドメインをレンタルしてブログ作成する場合は前者のWordPress.orgを使います。

1. サーバーとの契約
契約するサーバーにはいろいろと種類があり1000円以内で契約できるところもあります。例えば「ロリポップ」は月額250円、「Xserver」は月額1000円で契約できます。

2. ドメインを取得する
ドメインはよくサイトアドレスで見かける「○○〇@.com」とか「○○〇@.jp」という表示がされているものです。〇〇〇の部分も自分の好きなものを入力でき、@マークの右側の部分も自由に選択できます。「お名前ドットコム」というサイトが有名です。

3. ネームサーバーの変更とサーバーでのドメイン設定
取得したドメインを1で契約したサーバーに設定します。例えて言えばイベントの告知をする時に、部屋を契約したマンション名とその住所の両方を書くようなものです。両方の情報があることで訪問客はイベントの場所を認識できます。

4. ワードプレスをインストールする
最後に契約したサーバーにワードプレスをインストールします。これは契約した部屋にイベントに必要な機材を搬入することに例えられます。

5. ワードプレスにログインして記事を投稿
インストールが完了したら後はワードプレスにログインして必要な設定を行い、ブログ記事を投稿します。

3 .ブログ作成で収入が得られる!?

ブログ作成で収入が得られる!?

ブログを始める動機は人によって違いますよね。単純に限られたメンバーに日記を見てもらうイメージでブログ作成をするユーザーもいますが、中にはブログサービスを使って収入を得るユーザーもいます。

収入を得る方法にはいろいろとありますが、一般的な方法は「アフィリエイトプログラム」を使うことです。アフィリエイトプログラムとは企業の広告をブログページに掲載して、広告料を得るプログラムです。ブログ記事を見たユーザーが広告をクリックしたり、移動先のサイトで商品を購入したり会員登録をしたりすると報酬が発生します。

人気のブロガーになることでサイトを訪れるユーザーの数が多くなり、訪問者数が多くなるとそれだけアフィリエイトプログラムに参加してくれるユーザーも多くなる可能性があります。

4.まとめ

ブログ作成方法には無料作成ツールを使う方法と有料ツールを使う方法とがあります。それぞれのツールに特徴があるので、自分の好みや書きたいブログの内容によって選ぶと良いでしょう。

趣味で日記風のブログを書いても良いですし、副収入を目的にして人気ブロガーを目指しても良いです。最初は無料ツールで初めて、慣れてきたら有料オプションを追加したりツールを変えるのもいいですね。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/method/feed/ 0
ブログ作成は無料でもできる!無料のブログツールのメリットを解説! http://www.themesdb.com/blog-maker/free/ http://www.themesdb.com/blog-maker/free/#respond Thu, 23 May 2019 14:40:31 +0000 http://www.themesdb.com/?p=98 芸能人や著名人がブログをやっていて、その内容がメディアで取り上げられることがあります。ブログで色々な面白い情報が発信されているのを見ると、「自分もブログを始めたい」と思ったりしますよね?

でも気になるのはブログを始めるための費用ではないでしょうか?「会員登録とかするとお金がかかるんじゃないの?」と思う方は少なくないでしょう。でも実はブログは無料で始めることができるんです。

この記事では無料でブログを始めるメリットと、おすすめの無料ブログツールについてご紹介したいと思います。

1.ブログ作成ツールには無料と有料のものとがある

ブログ作成ツールには無料と有料のものとがある

ブログを始めるためにまず最初に行うべきなのは、どのブログ作成ツールを使うかを選ぶことです。ブログ作成ツールには有料のものと無料のものとがあり、お金をかけても良いか、無料で始めたいかによって選ぶことになります。

無料ブログ作成ツールと有料ブログツールの違いを簡単に説明すると、無料のツールはブログサービスを提供している会社のサーバーとドメインを使わせてもらうのに対して、有料ツールは自分でサーバーとドメインを取得します。

サーバーとドメインとは

サーバーは簡単に言えばホームページ表示などの様々なサービスを提供するコンピュータのことで、よく土地と比較されます。ドメインとはそのコンピュータ(土地)の場所を示す住所のようなものです。

無料ブログ作成ツールはブログサービス提供会社の土地と住所を間借りしてブログ作成をします。例えて言えばモールのテナントやスーパーのスペースを無料で使わせてもらってイベントを行うようなものです。この場合使用する際の制限がありますが、お金はかかりません。

一方有料のツールでは自分で土地を契約して住所を取得してイベントを行うようなものです。自分で契約する以上当然お金がかかってしまいます。ただし無料ツールと比べると制限がないというメリットがあります。

2.無料ブログ作成ツールを使うメリット

無料ブログ作成ツールを使うメリット

無料ブログ作成ツールを選ぶか有料のツールを選ぶかは、どんなブログサービスにしたいかによって変わってきますが、「まずは気軽にブログ作成を始めたい」という場合は無料ブログでも十分です。無料のツールには以下のようなメリットがあります。

・コスパが良い
無料なので当然コスパが良い、というより費用を全くかけずに情報発信できます。

・検索エンジンにインデックスされるのが早い
検索エンジンとしてはGoogleやYahoo!が有名ですが、これらの検索エンジンが特定のサイトをインデックス(認識すること)することによって検索結果に表示されるようになります。無料ブログツールを提供している会社はすでに検索エンジン上で存在感が大きい会社なので、そのサービスを使うことで検索エンジンにいち早く認識してもらえ、ネット上で情報発信しやすくなります。

・操作が楽
すでに大手が確立しているサービスを使うので簡単にブログ作成が開始でき、かつ文章の作成や投稿の操作が分かりやすいというのもメリットです。ブログの専門知識(HTMLやCSSなど)を知らないWeb初心者でも始められるので便利です。やはり簡単に始められるのが大事ですよね。

このように無料ブログ作成ツールにはうれしいメリットがたくさんあります。もちろんデメリットが全くないわけでなく、例えばブログサービス提供会社がサービス停止すれば急にブログをやめなければいけなかったり、広告掲載が制限されているため商用利用ができなかったり、運営会社の広告が表示されてしまうといったことがあります。しかしそれらが気にならない場合は問題になりません。

3 .おすすめの無料ブログ作成ツールはどれ?

おすすめの無料ブログ作成ツールはどれ?

無料でブログ作成ができるおすすめのツールを紹介したいと思います。

・Amebaブログ
「アメブロ」というニックネームでも呼ばれることがある超有名ブログ作成ツールです。月間訪問者数が約2億2480万人もいるので、不特定多数に情報発信したい場合には便利です。やはり書いたものを多くの人に見てもらえるのはうれしいですよね。また若い女性に人気のツールで、足あと機能やゲームコンテンツなどアメーバ会員間のコミュニケーションを充実させる機能も魅力です。

AmebaブログHP:https://ameblo.jp/

・FC2ブログ
こちらもアメブロと並んで月間訪問者数が2億3450万人と国内トップクラスの大人気ツールです。ブログデザインを決める時のテンプレートが6000種類以上もあるので、見た目を変えて好みの雰囲気のブログを作りやすいです。さらにTwitterやFacebookなどのSNSとも連携するので、ブログ更新をいち早く確実に通知できるのも魅力的ですね。

FC2ブログHP:https://blog.fc2.com/

4.まとめ

ブログ作成ツールには無料のものと有料のものとがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。もし制限なく自由に情報発信したいという場合は有料ツールを選んでも良いですが、「まずは書きたいことを書いてネットにのせてみたい」とか「お金はかけずにブログを経験してみたい」という場合は無料ツールが良いでしょう。

ブログ作成に慣れてくるにつれて、無料ツールで提供されている有料オプションを試してみるという手もあります。例えば運営会社の広告を非表示にするため月額料金を払うといったこともできるので、必要に応じていろいろカスタマイズしても良いですね。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/free/feed/ 0
ブログ作成時はここに注意!ネット上でのマナーに気を付けよう! http://www.themesdb.com/blog-maker/important-point/ http://www.themesdb.com/blog-maker/important-point/#respond Thu, 23 May 2019 14:30:58 +0000 http://www.themesdb.com/?p=101 ブログ作成をする場合好きな事を自由に書くことができますが最低限のマナーを守る必要はあります。ネット上ではデータのやりとりを簡単にすることができるので、軽い気持ちでブログを運営すると後で問題になることがあります。

この記事ではブログ作成をする時に問題になりかねないマナー違反や注意すべきポイントを解説したいと思います。

1.ブログ作成の注意点1:著作権を侵害しない

著作権を侵害しない

メディアなどでよく著作権や肖像権という言葉をよく聞くことがありますよね。音楽や映像、画像などには作った人の権利を保護する著作権があるにも関わらず、無断で使用してしまうと問題になります。実際にあった事例を見てみましょう。

著作権侵害の事例

・JR東日本の例
JR東日本は「特急いなほ」のキャンペーンページを作成する時にある個人ユーザーのブログにあった写真を無断使用しました。いなほはJR東日本の所有物であるにも関わらず、写真の著作権を害したとして問題になりました。

・著作権フリーの画像と考えて無断使用した例
ある業者の従業員は、画像などを販売している業者の写真を無断で使用して20万円の損害賠償を命じられました。従業員は「著作権を示すような記述が特になかったフリーサイトから引用したので問題ない」と考えたようですが、フリーサイトであっても著作物の可能性がある以上違法になるとして有罪になりました。

トラブルを防ぐために

このようなトラブルを防ぐためには、画像や映像などを販売している業者からお金を払って著作物を使用する権利を買うのが一番です。また売り物でない場合は、著作権を持っている相手に使用許可を求める必要があります。

2.ブログ作成の注意点2:プライバシーや肖像権を侵害しない

プライバシーや肖像権を侵害しない

別の注意点はプライバシーの侵害や肖像権の侵害です。誰かが勝手に自分の写真や映像をブログやSNSに載せたら嫌な気持ちがしますよね。簡単に写真や動画をアップロードできる時代だからこそプライバシーの侵害や肖像権の侵害に該当してしまう恐れがあります。

肖像権の侵害の事例

簡単に言えばプライバシーの侵害とは「私生活に関する物事を無断で公開されない」権利で、肖像権とは「無断で自分の姿を撮影されたり公開されたりしない」権利です。これらの権利を侵害した事例を見てみましょう。

・プライバシー侵害をした介護業者の例
ある介護業者とヘルパーは、利用者の介護の様子を勝手にブログに紹介されたとして訴えられ、結果的に両者に合計280万円もの損害賠償が命じられました。ブログにつづられたことが真実であったとしても、知られたくない私生活を勝手に公表するのは問題です。

・肖像権の侵害をした例
ブログに使った例ではありませんが、ある男性がサウナ設備を購入してサウナ販売会社がその男性の実名と顔写真を勝手に広告に利用したために損害賠償が命じられたことがあります。

このようにプライバシーの侵害や肖像権の侵害によって損害賠償が発生する事例は意外と多くあります。ちなみに人がたくさん集まるような場所で写真を撮ったときには大勢の人の顔が写りこんでしまうでしょう。それを公開したら肖像権の侵害になるかというとそうとは限りません。それ自体が不利益を与えることにはならないからです。

トラブルを防ぐために

自分がもし同じ情報を公開されたらいやな気持がするかどうかをよく考え、できるだけ他の人の情報はブログ内に書かないようにするのが良いでしょう。それが真実であるかどうかに関係なく、基本的に恥ずかしいことやネガティブな事実は書かないのが鉄則です。必要な場合は許可を取るのも大切です。

3 .ブログ作成の注意点3:ネガティブ表現に注意!

ネガティブ表現に注意!

インターネット上では実名ではなく匿名で色々と書き込むことができるので、ついつい気が緩んで余計な事を投稿してしまう場合があります。でもネガティブな表現をいろいろと書いてしまうのには要注意です。

例えば他人の悪口を言ったり事実でないことを言ったりすれば、読んでいる方も嫌な気持ちがしますし、もし悪口を言われた当人がそのブログ記事について知ったらもっと嫌な気持ちになります。場合によっては名誉棄損で訴えられる可能性すらあります。

ネガティブ表現が問題になった事例

・ブログで中傷記事を書いた事例
あるブロガーはかつての仕事仲間だった人に関して、その人の氏名を公表したうえで「詐欺行為をしている」「嘘をいう」「不倫をしている」などの内容の記事を自身のブログに載せました。さらにその人の家族への誹謗中傷も記事に書いて精神的な苦痛を与えました。結果的にこのブロガーは名誉棄損罪で刑事罰が科されました。

トラブルを防ぐために

他の人や会社、団体に関する嘘を絶対に書いてはいけません。また仮に事実であったとしても相手方の社会的な評価を下げるようなことを公の場で公表するのはマナー違反です。ですから基本的にブログにはポジティブな内容のことだけを書くように心がけましょう。読んでいて幸せになるような内容の記事を書けば、トラブルを防げるだけでなく閲覧者から好感を持ってもらいやすいです。

4.まとめ

インターネット上でのやりとりは自分や相手の姿が見えにくい分、マナーを忘れてしまいがちなことがあります。著作権やプライバシー、肖像権などは絶対に守るようにし、書く内容もポジティブなものだけにしましょう。ブログ作成は簡単に始められるからこそ注意が必要です。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/important-point/feed/ 0
ブログ作成初心者がチェックすべきポイントと注意点を解説! http://www.themesdb.com/blog-maker/beginner/ http://www.themesdb.com/blog-maker/beginner/#respond Thu, 23 May 2019 14:18:43 +0000 http://www.themesdb.com/?p=104 文章を書くのが好きな人やアフィリエイトで副収入を得たいと思っている人の中には、ブログ作成にチャレンジしてみたいと思っている方も少なくないですよね。でもどんな点に注意して始めたらいいか分からないという人も多いのではないでしょうか?

この記事ではブログ作成初心者がチェックすべきポイントや注意点を解説したいと思います。初心者が始めやすい無料ブログサービスも合わせてご紹介します。

1.初心者がチェックすべき最低限のポイントはこれ!

初心者がチェックすべき最低限のポイント

初心者がブログ作成をする場合は以下のようなポイントをチェックしましょう。

・運用実績のあるブログ作成サービスを選択する
もしアメブロやFC2ブログなど無料のブログ作成サービスを使う場合は、使うサービスの運用実績を確認しましょう。ブログ作成にはワードプレスとレンタルサーバーやドメインを使う有料パターンと、ブログサービス提供会社のサービスを使う無料サービスとがあります。無料でも大手であれば問題ないですが、実績や規模に乏しいサービスを選んで後で急にサービス終了しては意味がありません。

・量も質も心がける
趣味の範囲で家族や友人間だけを相手にしてブログを書く場合は別ですが、もし多くのユーザーにブログ記事を見てもらいたい場合は記事の量と質に注意しましょう。どれだけ質が良くてもほとんど更新されないブログはNGですし、量は多くても内容が乏しくて読みにくいブログもNGです。始める前にブログ作成にきちんと時間が取れるか考えるのも大切です。

・有料オプションをつけるか考える
ブログをできるだけお金をかけずに始めたいという人は多いですよね。無料でブログを始めることは可能ですし、それでも十分楽しむことはできます。でも無料のサービスだと運営サイトの広告が強制的に表示されるなど何かと不便なことがあります。そういう場合に広告を非表示にするなどの有料オプションをつけるかどうか考えましょう。広告がうるさくないブログはすっきりしていて読者も快適です。

2.ブログ作成初心者はここに注意しよう!

ブログ作成初心者はここに注意しよう!

ブログを不特定多数のユーザーに向けて発信するつもりなら、以下のような注意点を意識しましょう。

・うっかり個人情報をのせない
最近はネット犯罪が多くなってきています。ネット上のサービスはパソコンやスマホで気軽に操作できますが、その分セキュリティー意識が薄くなってしまうというデメリットもあります。うっかり自分や身近な人間の個人情報(電話番号、住所、メールアドレスなど)を載せた結果、自分の居場所を特定されたり迷惑行為を受けてしまうリスクもあるので控えましょう。

・顔写真を載せる時は慎重に
これは個人的な好みの問題でもありますが、自分のプロフィール写真に顔写真を堂々と掲載すると、このご時世なのでストーカーまがいのユーザーが現れるリスクを高めてしまうかもしれません。美人であればそのリスクは自然と高くなるでしょう。顔写真をクリック1つでコピー&保存されて悪用されるかもしれません。それをよく意識して載せるかどうか決めましょう。

・誹謗中傷をしない
特定の誰かや団体、企業などの誹謗中傷をしたり嘘のコメントを書いたりすると、ブログの人気はがた落ちになるだけでなく、最悪名誉棄損で訴えられてしまう恐れすらあります。基本的にブログの内容はポジティブで読者をさわやかにするような内容に絞りましょう。

・著作権や肖像権を守る
勝手に画像や動画を載せて著作権や肖像権を侵害しないように注意してください。

3 .ブログ作成初心者におすすめのブログサービス

ブログ作成初心者におすすめのブログサービス

初心者におすすめできるブログサービスをご紹介します。

・無料で広告がない「Blogger」
Bloggerは無料で使えるツールなのに広告が表示されないという特長があります。

・アフィリエイトしたいなら「FC2」か「ライブドアブログ」
収入を目的にしてブログを書きたいならFC2かライブドアブログがおすすめです。

・長く続けやすいのが魅力の「はてなブログ」
はてなブログにはブックマークや読者登録、スター、ブログチャレンジなど初心者が高いモチベーションでブログを続けやすい仕組みがあります。

・会員同士の交流が盛んな「アメーバブログ」
アメーバブログはSNSのような要素があり、足あと機能や読者登録、ゲームなど会員同士が盛り上がれるサービスが充実しています。

4.まとめ

ブログ作成はいまや誰でも簡単に始めることができる身近なサービスになっています。しかしその分ネット上のモラルやマナーが乱れやすいのも事実です。実際ブログでネガティブなコメントをして炎上する有名ブロガーもいますよね。

最低限のマナーや注意点を守りながら、紹介したチェックポイントを意識してブログ作成を楽しんでください。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/beginner/feed/ 0
レンタルサーバーでブログ作成するのは簡単?メリットを紹介! http://www.themesdb.com/blog-maker/blog-creation/ http://www.themesdb.com/blog-maker/blog-creation/#respond Thu, 23 May 2019 12:56:51 +0000 http://www.themesdb.com/?p=109 ブログを作成する方法は大きく分けて2つの方法があります。アメブロやFC2ブログ、ライブドアブログなどブログ作成ツールを提供している会社のサービスを利用するか、自分でブログ作成をする環境を作るかのどちらかです。

この記事では後者の、ブログサービス運営会社のツールを使わない方法とそのメリットについて解説したいと思います。

1.レンタルサーバーでブログ作成をする方法

レンタルサーバーでブログ作成をする方法

サーバーとは簡単に言えばネット上の土地の事です。実際の世界でも商売やイベントをするためには土地を借りるか買う必要がありますよね。同じようにネット上でもブログという「イベント」を行うためにはバーチャルの「土地」が必要です。それがサーバーですが、サーバーは月額料金を払ってレンタルすることができます。

まずはサーバーとドメインを準備する

サーバーをレンタルするにはレンタルサーバー業者と契約する必要があります。業者はたくさんあってそれぞれのサーバーサービスには特徴があります。サーバーの選び方については後述しますが、まずはサーバーをレンタルするのがブログ作成の第一歩です。

レンタルサーバーでブログ作成をする一連の流れは以下の通りです(「エックスサーバー」の場合)。

  1. エックスサーバーのサイトで申し込みをする
  2. サーバーIDやプランを選択して料金を支払う

基本的にはこれだけで土地の契約が完了です。ただしサーバー以外にもう一つ取得するものがあります。それは「ドメイン」ですが、ドメインは土地の住所や表札のようなもので、イベントに来る人がどこに行けば良いのか知るために必要です。簡単に言えばドメインは「○○@○○.com」などのサイトアドレスのことです。

ドメインは契約するレンタルサーバー業者でついでに申し込むこともできますし、別の業者を別途申し込んでも良いです。

ブログ作成には「ワードプレス」も必要

レンタルサーバーとドメインはブログ作成をする環境を整えるためのものです。ブログ作成そのものとは直接関係ありません。実際の土地の場合、土地と住所を取得した後に家を建てるか駐車場にするか空き地にしてイベントを行うかによって用意するものは変わりますよね。同じようにレンタルサーバーとドメインを取得した後にブログ作成を開始するにはそのためのツールが必要です。

そのツールが「ワードプレス」です。ワードプレスはブログにかかわらず世界の3分の1のサイトに使われているツールで、無料でサーバーにインストールして使うことができます。

ワードプレスの日本語公式HP:https://ja.wordpress.org/

2.ワードプレスでブログ作成するメリット

ワードプレスでブログ作成するメリット

ワードプレスを使ってブログ作成するメリットには以下のようなものがあります。

・自由にカスタマイズできる
無料ブログツールでもデザインテンプレートがある程度ありカスタマイズもできます。でもワードプレスを使う場合はそれよりももっと自由度が高いです。いかにもブログツールを使ったブログという感じがなく、会社や雑誌のホームページのようなデザインにできます。

・運営会社に左右されない
無料ブログツールの場合、サービスを運営している会社がそのサービスを終了したり倒産してしまったらブログが無くなってしまうかもしれません。しかしワードプレスの場合は半永久的に続くので安心してブログ作成ができます。ただしセキュリティ面を自分でしっかり考える必要もあります。

・いろいろなメディアを使える
ワードプレスでは画像や動画だけでなくPDFなどのファイルも利用できるので、例えばファイルの配布を閲覧者に対して行うというサービスも自由に行えます。

・収入源にもなる
無料ブログツールでもアフィリエイトプログラムで収入を得ることができますが、ワードプレスでは広告を貼る制限がないので自由度が高く収入もより見込めます。

3 .レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーを選ぶときには以下のような点をチェックしましょう。

・転送量が高いサーバーを選ぶ
転送量とは簡単に言えばサーバーからのデーター送受信量のことです。転送量が低ければ低いほど、アクセスが集中した時に上限に達してアクセス制限がかかる可能性が高いです。サーバーには「○○GB/日」といった感じで転送量が表示されているので、できるだけ大きい数字のサーバーを選ぶと良いでしょう。

・SSL化が無料にできるサーバーを選ぶ
SSLとはサイトのセキュリティをアップする機能のことで、これを無料で使えるサーバーを選ぶことで問題を防ぎやすくなります。

・コスパが良いものを選ぶ
サーバーは基本的に月額料金を支払って利用しますが、月額100円程度のものから1,500円近くするものまでいろいろあります。費用が高い方が機能が充実していますが、自分が当面使いたい機能が揃っているのであれば無理して高い費用を払う必要はありません。

・ディスク容量が高いものを選ぶ
ディスク容量は簡単に言えばブログページに載せられるテキストや画像などのファイル容量を示したものです。ディスク容量が多いと画像を大量に掲載することもできるので、より見栄えがするブログが完成します。始めるにあたっては10GBもあれば十分です。

おすすめのサーバー

ワードプレスが使えて機能やコスパもしっかりしているサーバーを2つご紹介します。

・ロリポップ!ライトプラン(月額250円)
低価格で始めたいならおすすめのサーバーです。このサーバーの魅力はなんといっても安さですが、機能も以下のように充実しています。

  • 60GB/日の転送量
  • SSL化無料
  • 商用利用OK
  • 容量50GB

ロリポップ公式サイト:https://lolipop.jp/pricing/

・エックスサーバーx10プラン(月額1200円~900円{契約期間による})
エックスサーバーは月額1000円前後のサーバーで、安定性と高速性を重視するならおすすめです。

  • 70GB/日の転送量
  • SSL化無料
  • 商用利用OK
  • 容量200GB
  • 自動バックアップ機能(データを毎日自動でコピーして復旧する機能)

エックスサーバー公式サイト:https://www.xserver.ne.jp/price/price_x10.php

4.まとめ

ブログ作成を自由に行うにはレンタルサーバーとドメインを自分で取得してワードプレスで作成するのがおすすめです。ワードプレスを使うことでカスタマイズ性が高く収入にもつながりやすいブログサイトを作ることができます。

紹介したサーバーの選び方を参考にして、コスパが良く機能も充実したサーバーを選ぶようにしましょう。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/blog-creation/feed/ 0
広告なしのブログ作成は可能?やり方やメリットを解説します! http://www.themesdb.com/blog-maker/no-ads/ http://www.themesdb.com/blog-maker/no-ads/#respond Thu, 23 May 2019 12:36:38 +0000 http://www.themesdb.com/?p=112 無料ブログ作成ツールでブログ運営を始めると、運営会社の広告が強制的にブログ内に表示されてしまうことがありますよね。気にならないユーザーにとってはいいですが、「邪魔だ」と感じるユーザーも多いのではないでしょうか?

この記事ではわずらわしい広告を非表示にする方法や、広告なしのブログ作成のメリットについて解説します。

1.無料ブログツールに広告が表示される理由

無料ブログツールに広告が表示される理由

無料ブログツールに広告が出てしまうのは、運営会社がそれを収入源としているからです。もしブログの運営会社がブログを含むすべてのサービスを無料で提供していたら倒産してしまいます。会社はサービスを継続するために何らかの利益獲得手段を設ける必要がありますが、ブログサービスについては広告がそれに当たります。

無料ブログツール運営会社は登録者に無料でサービスを提供する代わりに広告を表示させ、ブログを見に来た閲覧者が広告をクリックして収入を得られる仕組みにしています。

運営会社によっては自社が黒字であるために無料ブログサービスを提供できるという点もあります。無料でそのサービスを提供して広告収入を集める方が、サービスを継続するためのコストよりもうまみがあるというわけです。

いずれにしても無料ブログを使うためには、運営会社へのリターンのために強制的に貼られる広告を我慢する必要があります。

2.ブログを広告なしにする方法

ブログを広告なしにする方法

とはいえブログ作成をしている側としては、やはり色々とサイト内に広告が表示されるのを嫌がる人が多いのではないでしょうか?実際「アドブロックプラス」などブラウザ上に広告が表示されないようにする機能が人気になっているのがその証拠です。

広告を非表示にする方法には以下のようなものがあります。

・有料オプションで非表示にする
無料ブログ作成ツールには月額料金を払って広告を非表示にする有料オプションがあります。例えば国内トップクラスの人気を誇る「FC2ブログ」は月額275円から広告をすべて非表示にできます。

・ワードプレスでブログ作成する
別の方法はワードプレスを使ってブログ作成する方法です。ワードプレスは世界のサイトの3分の1で使われているツールで、圧倒的なシェアを持つブログツールとして知られています。ワードプレスを自分で契約したサーバーとドメインを使って運営すれば広告は表示されません。広告を出すも出さないもすべて自由です。ただしサーバーの契約やドメイン取得で費用がかかります。

3 .広告なしでブログ作成したい場合のおすすめツール

広告なしでブログ作成したい場合のおすすめツール

ワードプレスでブログ運営するためにはある程度のWebの知識が必要なので、インターネットに詳しくないという場合は敷居が高くなります。かといって無料ブログツールの有料オプションを払うのももったいない気がしますよね。

そんな時は無料で広告なしのブログ作成ができるツールを使うのがおすすめです。以下のようなツールがあります。

・ライブドアブログ
ライブドアブログではパソコン版の広告を非表示にすることができます。「ブログ設定」ページから「広告表示」の項目を選び、「表示しない」にチェックを入れれば非表示にできます。お金を払わずに広告なしのブログ運営ができるので便利です。

・Blogger
Bloggerも一切お金をかけずに広告を非表示にできるブログ作成ツールです。ページの下部に「Powered by Blogger」と小さく表示されてしまいますが、気にならないレベルです。

4.まとめ

ブログ作成を無料で行う場合は、運営会社が強制的に入れてくる広告の存在について知っておく必要があります。趣味でブログ作成するにしても商用目的でも、広告が入ると見た目がすっきりしないので邪魔になることがあります。

広告なしでブログ作成するには、有料オプションをつけるかワードプレスを使って自分でブログサイトを立ち上げる方法があります。あるいは一部のブログ作成ツールでは無料で広告なしにすることができます。ただし自分がブログを出したいサービスではないかもしれないので、ブログを立ち上げる時は何を優先させるかを決めるようにしましょう。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/no-ads/feed/ 0
独自ドメインでブログ作成するメリットとおすすめ業者をご紹介! http://www.themesdb.com/blog-maker/own-domain/ http://www.themesdb.com/blog-maker/own-domain/#respond Thu, 23 May 2019 10:44:00 +0000 http://www.themesdb.com/?p=115 世界のWebサイトの3分の1に使われている「ワードプレス」はブログサイトを始める時にも使えるツールです。でもワードプレスでブログ作成をするには、サーバーの他に独自ドメインを取得する必要があります。

この記事では独自ドメインの基本と使うメリット、そして取得する時に意識すべきポイントを3つ解説したいと思います。

1.独自ドメインって何?基本をレクチャー!

独自ドメインって何?基本をレクチャー!

独自ドメインとは簡単に言えば「ユーザー専用のドメイン」です。つまり取得したユーザーだけが使えるドメインで、契約を更新している限り半永久的に所有できます。通常のドメイン(共有ドメイン)と独自ドメインの違いには以下のような点があります。

・サイトアドレスに入れる文字列の自由度
ドメインとは簡単に言えば「○○.com」のようにサイト上に表示されるサイトアドレスのことです。仮に「blog_king」というサーバーが無料でドメイン提供している場合、共有ドメインだと「http://blog_king/〇〇〇」というように会社名の文字列などが入ってしまいます(〇〇〇の部分は自分で選べる)。独自ドメインだと自由に文字列を設定できます。

・SEO対策の範囲が違う
検索エンジンでサイトがより上位に表示されるにはSEO対策が必要ですが、もし共有ドメインをもらったサーバーから別のサーバーに乗り換えるばあいや独自ドメインに変更する場合、最初からSEO対策のやり直しになります。せっかくいろいろ対策したのにやり直しするのはもったいないですよね。独自ドメインだとそれがないので有利です。

独自ドメインは絶対必要?

実は独自ドメインは絶対必要なわけではありません。アメブロやFC2ブログなどの無料ブログツールではなく、自分でサーバーとドメインを取得してワードプレスでブログ作成する場合は独自ドメインを取得しなければいけないと思う人は多いのではないでしょうか?でもレンタルサーバーで共有ドメインをもらってブログ作成することもできるので、必須ではありません。

2.ブログ作成時に独自ドメインを使うメリット

ブログ作成時に独自ドメインを使うメリット

独自ドメインは必須ではありませんが、取得することには以下のようなメリットがあります。

・消滅リスクが少ない
共有ドメインを提供しているサーバーがかりに倒産したりサービスを終了する場合、その会社の名前などが入った共有ドメインを使っているブログはそこで消滅してしまいます。でも独自ドメインはサーバーを引っ越せばそれで良いのであまり影響はありません。

・SEOで有利
会社名などが入った共有ドメインだと長いサイトアドレスになりがちです。もちろん独自ドメインでも長い名前の文字列にしてしまえば同じですが、文字列の選択が自由なのでシンプルな設定にでき、その分訪問者に覚えてもらいやすくなります。また上記のようにブログサービスによって消滅しないので、これまでのSEO対策が生き残ります。

・信頼性が高い
会社のホームページが無料ブログサービスで作成されていたら少し怪しい気がしますよね。やはり信頼できる会社は独自ドメインで運用されているものです。日記のようなブログであればそれでも問題ありませんが、アフィリエイトをやっていたりECサイトのようなブログにしたい場合は、やはり独自ドメインの方がブランディング力があります。

3 .独自ドメインの取得費用とおすすめ業者

独自ドメインの取得費用とおすすめ業者

独自ドメインの取得費用は年単位の支払いが一般的です。ドメイン代は使う文字列によって費用が違いますが、だいたい1年で2000円から4000円くらいが相場です。一例として「お名前.com」の場合、文字列の最後が「.com」となるドメインが1年で899円、「.jp」が2340円、「.net」が1360円です(契約年数によっても変わる)。

おすすめの独自ドメイン業者は「お名前.com」です。名前がユニークな業者ですが、実績が高く以下のような特徴があります。

  • 国内シェアNo.1(登録実績2000万件)
  • 19年以上の運用実績
  • 取得できるドメインが豊富(550種類)
  • 24時間365日体制の電話&メールサポート

4.まとめ

独自ドメインはワードプレスを使ってブログ作成をする際に絶対必要なものではありません。しかし独自ドメインを使うことで自分のブログをもっと安定したSEOに強いものにできます。

独自ドメイン取得費用も1年あたり1,000円もあれば十分なので費用面でも問題ありません。小規模の閲覧者を対象にするなら共有ドメイン、不特定多数のユーザーに見てもらいたいなら独自ドメインというように使い分けるのも良いですね。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/own-domain/feed/ 0
ブログ作成するなら画像は絶対必要!画像のメリットと注意点を解説! http://www.themesdb.com/blog-maker/image/ http://www.themesdb.com/blog-maker/image/#respond Thu, 23 May 2019 10:29:53 +0000 http://www.themesdb.com/?p=85 「これからブログ作成を始めたい」という人や「ブログをしているけどアクセス数がいまいち」という人は、画像を上手に使うように意識しましょう。画像を取り込むかどうかでブログの魅力は大きく左右されます。

この記事ではブログに画像を使うべき理由とメリット、そして使う際の注意点について解説します。

1.ブログ作成で画像が重要なのは何故?

ブログ作成で画像が重要なのは何故?

ブログ作成時に画像を使うべき重要な理由は、簡単に言えば「閲覧者を一瞬でひきつけることができるから」です。「百聞は一見に如かず」と言いますが、たくさんの文章よりも1つの画像の方が印象に残ることがあります。人間の脳が入手する情報の7~80%は視覚を通してくると言われますが、それだけ画像の力は大きいという事です。

画像を使うと情報が頭に入りやすいという利点もあります。レストランに行った時に写真付きのメニューを見るのと文字だけのメニューを見るのではぜんぜん違いますよね。記事の内容にあった画像を使うことで、情報をスムーズに伝達できます。

「3秒ルール」を守るのが鉄則

Webの世界には「3秒ルール」というものがあります。これは「サイトの訪問者のほとんどはページにアクセスして3秒以内にそのページに残るか立ち去るかを決める」というものです。

いくら内容が良くても文章だけが羅列してあるページでは訪問者は興味を失って立ち去ってしまう恐れがあります。しかし画像が適度に使われていることが見えると、「ちょっと内容を見てみよう」という気持ちになりやすいです。学校の教科書でも文字だけのテキストと画像があるテキストだと後者の方を読みたくなるのと同じです。

2.画像を使う時にはここに注意!

画像を使う時にはここに注意!

ブログ作成時に画像を使う場合は以下のような点に注意しましょう。

・著作権に注意する
勝手に著作権がある画像を使うと著作権侵害で損害賠償請求される恐れがあるので、本当に「フリー素材」なのか確かめましょう。フリー素材でないなら費用を払うか許可を取るなどしてから使いましょう。

・使いすぎに注意
文章だけでも魅力がないのと同じで画像だけ乱用しても魅力がありません。訪問者は特定の情報を求めてページにアクセスしてきているので、画像ばかりで詳しい内容がないと分かると立ち去ってしまいます。また画像はテキストよりもデータ容量が多いので、使いすぎるとページの読み込み速度が落ちて訪問者をいらいらさせてしまいます。

3 .画像はこんな風に使おう!

では具体的にどんな場所や画像を使ったら良いのか、3つのポイントを見てみましょう。

1.画像の容量を小さくする
先述の通り画像は文字よりもデータ容量が大きいです。容量が大きいとブロガーが記事をアップロードする時に時間がかかってしまいますし、読み手がページを読み込むときに時間がかかって画像がすぐに表示されない恐れがあります。スラスラ読める記事と表示がもたついている記事だとどちらが好まれるかは言うまでもないですよね。

画像サイズを縮小する方法はいろいろとあります。Windowsを使う場合は「ペイント」などの画像編集ソフトを使えますし、スマホのアプリでも「Simple Resize」など画像サイズを小さくできるものがあるので使ってみましょう。

2.オリジナル画像やイラストを入れると効果的
いろいろなWebサイトを見ていると気づくと思いますが、全く違うサイトに同じ画像が使われることがよくあります。「あれ、この画像見たことあるな」と感じたことがある人は多いのではないでしょうか?無料のフリー素材を使うと画像が被ってしまうことがよくあります。これが悪いわけではないですが、オリジナルの画像やイメージを使うとサイトの独自性が出るのでおすすめです。

3. ブログ記事の内容に合う画像を選ぶ
画像はこんな風に使おう!

このポイントが最も重要な点です。どんなに面白く魅力的な画像をちりばめても、記事の内容と全く関係のないものを掲載すると読者は違和感を感じてしまいます。一方内容に合ったものを適切に選べば、情報を一瞬で伝えられるので記事の内容に好感を持ってもらえます。そうなると「他の記事も読んでみよう」と思ってもらえます。

4.まとめ

ブログ作成をする時には画像の使い方をよく考えるようにしましょう。画像を上手に使うことで閲覧者数を増やすことができますし、そのブログサイトのリピーターになってもらえる可能性が高まります。

著作権や画像サイズ、使い過ぎに注意しながらキャッチーなイメージを見つけてみましょう。

]]>
http://www.themesdb.com/blog-maker/image/feed/ 0